月と太陽の幸草哲学

  豊かで心地よい暮らしのアイディアをお届けします                                                                                                                                                           

カテゴリ: クッキング

暑さの厳しい日が続きますが、
食欲は落ちていませんか?

あなたの今日のお昼は
自宅でササッとだったりしましたか?

忙しかったり暑かったりで
ついついさっぱりしたものばかりとか?

私自身、
会社勤めしている時は、
毎日のランチが楽しみだったせいか
夏バテで食欲が落ちることは
ありませんでした。

年齢も関係しますが、
フリーになってから
食欲の落ち度が激しかった。


どうしても、
夏の暑い時に火を使うのが嫌で、
さっぱりしたものに
流れがちになるからだと思うのです。


このところは、
かんたんでも
食欲が落ちにくいごはんを
心がけています。


①朝食を食べる
②噛む動作の入るお昼ご飯
③スパイスでアクセント

意識しているのは
この3つだけですけど、
全然違います。


【朝ご飯】
DSC_2678

・手作りシリアル+豆乳+牛乳
 with シナモン+クミン
・甘酒 
 with ターメリック+ジンジャー+カルダモン


【昼ご飯】
DSC_2623

・野菜たっぷりお味噌汁
 with 山椒
・ゆで卵
・おむすび


日々こんな感じ。


夏のお昼の定番「素麺」も
ちょいちょい登場しますが、
ワカメや茹でた野菜などを加えて、

噛むことで唾液分泌を促しています。
胃の負担を減らす。

大切な夏バテ予防です。


スパイスには

・疲労回復
・消化促進
・胃や腸の調子を整える
・殺菌、防腐
・抗酸化

などが期待できるうえ、

パウダーをささっと振るだけなので
取り入れるのも簡単。


夏に摂りたいスパイスの代表は


・カルダモン
 抗酸化、消化促進 他
・クミン
 強壮、食欲増進 他
・山椒
 抗酸化、利尿 他
・シナモン
 健胃、血流促進 他
・ターメリック 
 解毒、肝機能促進 他



特別なものでなく
スーパーで売っているものを使っています。

スパイスなどをちょい足しで
食欲減を防げるなら嬉しいですよね。


キッチンに眠っている
スパイスの出番かも。



ハーバル・クリエイター
瀧口律子


ムーンサイクルプログラム
8月開始募集中です!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

これ ↓ をポチっと押してごらんください。


※一度お申込みいただけば、
ずっと使い続けていただけます。
 

にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
にほんブログ村







新月を過ぎて
月が満ちていく期間になったら、

元気に育つハーブを収穫して、
栄養をたっぷり頂きましょう!


中でもスイートバジルは
今がグングン育つとき。

花芽が付く前に
葉の付け根の新芽が出る上から
切り取って使っていくと、
こんもりした株に仕立てられます。
DSC_2549

花が咲くと、葉が固くなるので、
花は夏の終わりまで
待ってもらいましょう。


バジルの利用法と言えば、

やはりジェノベーゼソースでしょうか。

以前にもご紹介していますが、
私はバジルとオリーブオイルだけで
ペーストにしています。

和食でも使いやすいから。




バジルは味噌とも相性がいいので、
味噌に混ぜ込んでおくと便利です。

冷蔵庫で10日ほどは
美味しくいただけます。

バジル味噌をマヨネーズと合わせて
スティック野菜につけると
ポリポリが止まりません。

教室の生徒さんも、
ご家族に喜んでもらえたと言って、
報告してくれました!


もちろんそのまま利用も。

サラダなど、
バジルの風味が加わるだけで
変化が出ます。


簡単生地のピザを作りましたが、
どんなに手抜きをしても
バジルがのるだけでピザ感がUP。

DSC_2585


育てて食べる。

自分で育てたハーブが、
自分の体になる幸せ。


たくさん使って、
最後は花を楽しむ。


植物は子孫を残そうと
種をつけるために生きています。


バジルの生きる目的を果たすのも
どうぞお忘れなく。




ハーバル・クリエイター
瀧口律子



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

次回の募集は、
8/6(金)締め切りです☆


これ ↓ をポチっと押してごらんください。


※一度お申込みいただけば、
ずっと使い続けていただけます。


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
にほんブログ村






体に良い手作りの食事。
これはやっぱり理想です。

毎日これを実践することが、
健康長寿の秘訣だと思います。


でも、わたしは無理です。


お腹空いて倒れそうなときに、

じゃがいも茹でて→
つぶして→
成形して→
衣つけて→
揚げる

なんてできないです。

買ってきたコロッケ食べる。


とはいえ、
ちょっと痛む胸をケアするために、

グリルで温めた後、
刻んだパセリをパラパラ振る。


とか、


そんなひと手間は
かけるようにしています。


変わりますよね。
見た目も味も。


ハーブって、
そういう力が強いのです。


レトルトのパスタソース。

有名シェフのレシピのもの、
ベジタリアン用のもの、

いくつか揃えて置いています。


そういうのを使う時も、

トマト系なら
・オレガノ
・バジル

クリーム系なら
・ナツメグ
・パセリ

オイル系なら、
・ガーリック
・ペッパー

などをソースにプラスすれば、

一味の変化が出て好みに仕上がります。


そもそも

レトルトや総菜を使うのが
悪ってわけじゃありません。


それでも、

罪悪感を感じてしまう。

それは素敵な人に違いありません。



ハーブやスパイスをプラスするというのは、

愛情や思いをプラスするってことです。


罪悪感は、
それで消しちゃってください。


無理は禁物。


ハーブはいつでも助けてくれます。


IMG_20170426_181932



ハーバル・クリエイター 瀧口律子



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


月のサイクルの基礎 無料配布中
お申込みいただくと、
月のサイクルに合わせたメルマガもお届けします!




にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
にほんブログ村








雨が続けばどんよりするし、
晴れて暑ければぐったりする。

更年期世代は、
天候の影響を受けやすいのです。

疲労感が出てる方もいらっしゃるのでは?


私も、恐ろしいことに
梅雨入り前の今すでに

お昼ご飯作るの億劫だし、
素麺にしようかな・・・

と思い始めました。

これは食欲減退の合図。


夏はまだ先なのに早すぎる…


とはいえ、
麺つゆでさらっと

との枯れ具合にはなっていないので、

トマトジュース麺つゆ

の今年初登場となりました。

DSC_2258

好みの麺つゆを

・トマトジュース
・少量の水

で希釈するだけ。

味を見てお好みの比率になさってください。


有塩トマトジュースなら
水を多めに。


今日は無塩なので、
3倍希釈の麺つゆを

麺つゆ1:トマトジュース2:水1

で作りました。


これなら、ご家族にも

「また素麺?」

と言われずに済みます。


うどんにもそばにも合うつゆ。


栄養価が上がるので、
食欲が落ちがちな季節にも。



トマトには
豊富なグルタミン酸が含まれていて、
お味噌汁に入れるときに
出汁がいらないと聞いてから、

それなら麺つゆとして・・・

と作り始めました。


先日、
分とく山の野崎洋光さんの

トマトジュースと豆乳が出汁になるという
レシピ本を見かけて

「ほらやっぱり野崎さんが言うなら
 間違いない」

と自信を深めました。


トマト味噌汁が
苦手な方もいらっしゃいますが、
この麺つゆのほうが癖がないかも。



食欲のない日のランチに、
ささっといかがでしょう。



ハーバル・クリエイター 瀧口律子



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


月のサイクルの基礎 無料配布中
お申込みいただくと、
月のサイクルに合わせたメルマガもお届けします!




にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
にほんブログ村






薬草魔女のレシピ365日
瀧口律子
BABジャパン
2017-11









3月も明日で終わり。
気温が高くなってしまって、
寒さがあるからこそ楽しめるレシピとは
当分お別れです。

って、
そんなタイミングで
幸草哲学ホームページ
チョコレートリッチケーキの
DSC_0895

レシピを載せました。

己の覚書みたいなものです。


このケーキは数年前に本で知ってから、
砂糖の分量を変えたり、
あれこれスパイスを変えたりして
完成に至っています。


冬になると無性に食べたくなる味。


ケーキ本体だけでしたら
季節を問わず美味しくいただけます。

バニラアイスなんて添えたら最高かも。


グレーズにココナツオイルを使っていて、
バターよりくどくないのがお気に入りです。

このグレーズが、
気温が上がると溶けちゃうのです。
なので、秋から冬に限定登場。

冷蔵庫保管の場合大丈夫ですが、
誰かに差し上げるのは冬限定。



スパイスの量は
レシピより増やしても大丈夫。
無くても大丈夫。

そのあたりはお好みで加減なさってください。


使うチョコレートの美味しさが味の決め手。

私は、富澤商店の
・ヴァローナ
クーベルチュール 
を買って使っています。

もちろん
市販の板チョコでも作れます。

味は少し変わるかな。


チョコレートケーキが好きな方は
作ってみてくださいね。


いつでも食べられるものも大切ですが
季節の風物詩みたいに
楽しみにしておけるものも大切。


気になっていたのでUP出来て良かった。


これで明後日木曜日の
「ハーブと季節のレッスン」の
レシピ作りに集中できます。


相変わらず
何もかもがぎりぎりです。



ハーバル・クリエイター 瀧口律子





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




次回の開始は4/11を募集中です。
お好きなタイミングでどうぞ!
※一度お申込みいただけば、
ずっと使い続けていただけます。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
にほんブログ村






薬草魔女のレシピ365日
瀧口律子
BABジャパン
2017-11









昨夜のご飯のおかずは
カラスノエンドウのペペロンチーノ。
1616648355506


昨日のハーブ友の会の作業で、
コモンタイムに絡みまくった
「カラスノエンドウ」を収穫してみました。

除草ではなく収穫です。


会員全員で持ち帰り、
私もその夜、おかずに調理。

がさつなもので、
「スジがすごいなぁ」
と思いつつ、そのままザクザクとカット。

味見をしてみたら

「美味しい!」

が、

根競べのごとき繊維の咀嚼。

むむむ・・・


注意を促すべく会員さんたちに
連絡をしてみると

なんてことはない、
きちんと柔らかい葉の部分だけを
丁寧に取ってたりして。

皆さん美味しく召し上がった御様子。


己を基準に考えてはいけない

改めて反省いたしました。


以前地方で野草について教わった時は、
柔らかくて美味しかったのです。

教えて下さった方が
柔らかいツルを選んでいたのか、
きちんと処理してくれていたのかも。


カラスノエンドウは
味自体は豆苗みたい。

野草の中では
青臭さも少ないです。


ついつい邪険に扱ってしまう雑草。

でも雑草の中には

「食べられる野草」

も多くて、

「美味しい野草」

もあったりします。

雑草として除草すれば廃棄。
美味しくいただけば、
未来の自分への栄養になる。


「見る目があるか」


ただそれだけの違いで、
存在価値が変化する。


カラスノエンドウ(ヤハズエンドウ)
召し上がってみてくださいね。

柔らかい部分を選んで。




ハーバル・クリエイター 瀧口律子


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




次回の開始は4/11を募集中です。
お好きなタイミングでどうぞ!
※一度お申込みいただけば、
ずっと使い続けていただけます。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
にほんブログ村






薬草魔女のレシピ365日
瀧口律子
BABジャパン
2017-11



3月20日の春分の日を中日に
前後3日を足した7日間がお彼岸です。

今日から春のお彼岸。

あちこちで「ぼたもち」を見かけます。

春のお彼岸には
春の花にちなんで「牡丹餅」と呼ばれ、

秋のお彼岸には
秋の花にちなんで「お萩」と呼ばれます。

そして夏には「夜船」
冬には「北窓」

四季で呼び名が変わる粋な食べ物です。


作るのも難しくないので、
是非一度挑戦してみて下さい。
1615948255025

まずはあんこの用意ですが、

こちらをご参考に。

①ご飯を炊く

ご飯の量は、1合分で6~7個。
握る大きさで変わってきますね。

私は、もち米とうるち米半々で炊いています。
時々、普通のご飯で作ることもありますし、
お好きなように。

②熱いうちにごはんをつぶす

炊き上がったら、
水で濡らしたすりこ木などで
つぶしていきます。

つぶしが足りないと
おむすびみたいですし、

つぶしすぎると噛んだ時の変化がない。

③ご飯を丸める

握れる温度に冷えたら、
俵型に握って丸めていきます。

わりとしっかり丸めないと、
ほろほろ崩れてしまいます。

④あんこでくるむ

手のひらにあんこをのせて広げ
③のご飯をくるみます。



作りたてはほんのり温かくて
それはそれは美味しいです。

「もう一個」

と手が伸びてしまうのが怖い。



私が子供の頃(もう40年も前)

お重にぎゅうぎゅうに詰められた
牡丹餅がおやつの時は、

一個しか食べちゃいけないのに、

取るのを失敗したふりをして、
隣のあんこをはぎ取っていました。

行儀の悪い食いしん坊でしたね。


小豆ももち米も
滋養のある食べ物。

ですので、
出産後の女性が牡丹餅を
食べていたりしたそうです。


美味しくても食べ過ぎ注意。



でも、小豆は女性の味方!
せめて2個くらいなら許されるかな。



ハーバル・クリエイター 瀧口律子


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




次回の開始は4/11を募集中です。
お好きなタイミングでどうぞ!
※一度お申込みいただけば、
ずっと使い続けていただけます。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
にほんブログ村






薬草魔女のレシピ365日
瀧口律子
BABジャパン
2017-11





今日は二十四節気の啓蟄です。
冬眠していたすべての生き物が
陽気に誘われ地上に姿を現します。


クミンは毎日摂りたいスパイス


生き物たちが元気よく
活動し始める時期だけあって
人間もなかなか忙しい時期です。

・異動
・卒業
・引越し

などの大きな変化だけでなく、
なんとなく活動的になる時期なのです。

人間も大自然の生き物。
動きだしたくなる衝動が生まれる。

活動的な毎日を送るには、
健康が不可欠です!

活動的じゃなくても不可欠か・・・


私は毎朝シリアルを食べていますが、
そこに一振りする
「クミンパウダー」
が日々の元気に
一役買ってくれている気がします。

クミンをシリアルに?!

本当にちょっと足すと、
不思議とクセになるのです。



~クミン~

セリ科クミヌム属
地中海沿岸原産 1年草

期待できる効能
・消化促進
・便秘解消
・腸内ガス抑制
・肝機能向上
・抗糖化
などなど

cumin-5377176_1920

見れば見るほど優秀なスパイスです。


抗糖化効果が
期待できるということは、
脳や血管の老化も防げそう。

日々の健康な体作りには
やはり欠かせませんね



クミンと聞いて浮かぶのは
どんなお料理ですか?

沢山ありますが、

「カレー」
「テキサスのチリコンカン」

などのキーとなるスパイスで、
人間の歴史にも古くから登場しています。


美味しい上に体に良いのですから、
摂れるものなら
毎日摂りたいスパイス。


シリアルなどにかけるなら
手軽にパウダー。
 
料理にはシード(種)ですね。

最初から油で炒めることが重要。
しっかり香りが立ってきます。


以前テレビでダイエットに良いと
紹介されて

クミンのドリンク
「ジャルジーラ」が
話題になったことがあります。

クミンや塩やレモンや
その他ハーブやスパイスの入ったドリンク。


私は「美味しくない」としか感じなかった。


その理由が判明。

普段食べているサラダの味と脳が判断し、
ドリンクの美味しい範疇から外れていた。


そのサラダは、

①生のキャベツを千切って器に盛り
②炒めたクミンをオイルごとジュっとかけ
③塩とレモンで味を調える

という至極簡単なサラダです。

ドリンクとしての美味しさを
認識できなかったのは
サラダとしての認識だったせいです。


「ジャルジーラ」

また飲みたいかと聞かれれば、
苦笑でごまかすでしょう。

あなたは好きになるかも。
チャンスがあったら試してみてくださいね。


クミンの栄養効果。
日々取り入れてみて下さい!


☆☆☆☆☆☆

以前ご質問をいただきましたが、

「ブラッククミンはクミン?」

まったくの別物です。
キンポウゲ科クロタネソウ属で
学名Nigera sativa

ブラッククミンも効能の高いハーブですが、
毒性も含むので要注意です。

で、ニゲラと言っても
ニゲラの名で売られている
「クロタネソウ」のほとんどは
ブラッククミンではありません。
栽培用品種です。

お間違いのなきよう。


ハーバル・クリエイター
瀧口律子



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



これ ↓ をポチっと押してごらんください。


※一度お申込みいただけば、
ずっと使い続けていただけます。


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
にほんブログ村





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
にほんブログ村






薬草魔女のレシピ365日
瀧口律子
BABジャパン
2017-11


風は強くとも家の中ではポカポカな一日。
良い休日になりましたか?


スパイスの力で出来ることからコツコツと


今日のようなお休みの朝はもちろん、
皆さん朝ご飯きちんと召し上がっていますか?

手抜きな私は、
実家にいた頃、母親が毎朝作ってくれた時以来、
きちんとした朝ご飯は食べてません。

旅行以外は。

ですので、毎朝家族のために朝ご飯を作る
お母様方を理屈抜きで尊敬しています。

チャンスがあれば
食べさせてほしいくらい憧れています。

豆乳と牛乳を温めて、
数種類のシリアルを入れるだけの私ですから。


そんな私ですが

初夏のような陽気が一転して、
夕方には急激に冷え込むと聞いていたので、

これは気を抜いたらいかん!

と、朝ご飯から気合を入れてみました。

1614039990619


ん?気合???
シリアルだよね?!

という感じですか。


ですよね。


いえ、よーくご覧ください。

スパイスやらなんやらがごっそりのっています。


・ココアパウダー
・カカオニブ
・シナモン
・ジンジャー
・カルダモン
・ナツメグ
・クミン

入れられそうなものは全投入。


体の中から、強さを与えてくれるスパイスたち。

これらはどれも

・抗酸化作用
・消化促進
・血流促進
・デトックス

などの働きをしてもらうために投入しました。


寒暖差によって起こる体の不調や、
自律神経の乱れにも
スパイスは侮れない力を発揮します。


シリアルを召し上がっている方は
試してみてくださいね。

トーストの方も、
バターの上に
たっぷりスパイスと蜂蜜なんて最高です。

毎朝きちんとした食事を召し上がっている方も、
ヨーグルトやドリンクにちょい足し。


こんな風にしていると
「スパイスが使い切れない」
悩みは無くなります。


健康のために奮起する!
必要はなく、
日々の体調管理は
毎日の暮らしで簡単に出来ることを
コツコツ取り組んでみてください。



★お知らせ★

待望の配信コンテンツリリースしました!
今度じっくりご紹介いたします。
楽しみにお待ちください💕




ステイホームで本格的なカレー作りに
挑戦している方が多いとか?


実は簡単手作りカレールー


スパイスを炒めてら作るカレー
美味しいですが、

スパイスから作った

カレールー

で作るカレーもまた格別です。


スパイスを炒めて作るカレーは、
香りがフレッシュですが、
一度ルーにして熟成させたほうが
私は好みです。

このルーは教室でも好評で、
家族に喜ばれるます。


ステイホーム中に作ってみてくださいね。


材料と作り方  約12皿分

カレー粉…………..40g 

中力粉(なければ薄力粉や強力粉でも)110g 

菜種油……………80g 

ココナツオイル…….20g 

ケチャップ………….80g 

………………….35

醤油……………..30g 

甜菜糖……………..40g 

にんにく…………….2かけ 

しょうが……………..1かけ

     にんにくとしょうがはすりおろす

     鍋に粉と油を入れて、
だまが無くなり滑らかになるまで混ぜておく。

     鍋を火にかけ、
焦げないように注意しながら中火で炒める。

     きつね色になったら火を止める。

     塩、カレー粉、甜菜糖、しょうが、にんにく、
ケチャップ、醤油の順に入れるたびに
混ぜるのを繰り返しむらなく混ぜ合わせる。

     再び中火にかけ練り合わせる。

     3分ほどして縁が乾いて黄色くなってきたら火を止める。

     粗熱が取れたら成形する。

     7日以上寝かせて完成。
※冷蔵庫で1か月保存可。

※寝かせないと素材の味がばらばらで美味しくない  







注意としては、

作った後一日ほど
キッチンのカレー臭?!
が消えないことです。


それでも、作る価値ありです!



ハーバル・クリエイター
瀧口律子



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



これ ↓ をポチっと押してごらんください。


※一度お申込みいただけば、
ずっと使い続けていただけます。




↑このページのトップヘ

- 5DDED1B73ED025D7C511F5BF36191E4C