月と太陽の幸草哲学

  豊かで心地よい暮らしのアイディアをお届けします                                                                                                                                                           

November 2019

以前お知らせいたしましたが、
二十四節気でお手伝いした2020年のダイアリーの付録が付く
「婦人画報1月号」が明日発売になります。
婦人画報 2020年 1月号
ハースト婦人画報社
2019-11-30


二十四節気のなかでハーブを活かすアイディアが載せられています。
ハーブを普通に使っている方には、
当たり前のことばかりのように思えることばかりかもしれません。
でも、その時々で手帳をめくって
「ああそうだった」
と思い出していただければ嬉しいです。
多分手帳って、そんな存在だと思うのです。

今回の本誌に寅さんの記事が載っています。
大好きな寅さんが載っている号にご一緒できる幸せは格別です。

実は取り立ててハーブの世界で頑張ってきたわけでないと
自負して?!いますけれど、
時々このようなご褒美の様な出来事があって、
本当にありがたいことだと思います。

今日は1回目のリース講座を終え、
日曜に再びリースをたくさんの人に作っていただきます。

目の前に来て下さる方々、
雑誌を通じて繋がる方々、
多くの人にハーブを身近に感じていただける一端を担えることを、
何だかちょっと責任を感じて、
身が引き締まる思いです。





にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
にほんブログ村





薬草魔女のレシピ365日
瀧口律子
BABジャパン
2017-1





今夜00:07いて座の新月を迎えます
ちょっとワクワクするクリスマスマーケットも始まったりして。
冬の楽しみが広がっていきます。

昨日さいたま新都心のクリスマスマーケットを覗いてきましたが、
閑散としていました・・・
新月前だったし、
まぁ、まだまだ走りってことで。


今年のクリスマスリース



毎年恒例のクリスマスリース教室がまもなく開催。
今年は早めに材料を取り寄せて、試作と準備を始めました。
何しろいつも直前に焦っているので、
やっと過去に学んだ感じです。

クリスマスリースに使う生木は常緑です。
常緑樹を使うのは、
豊作や若さや魔除けを願ったり、
実際に常緑樹の持つ殺菌作用や抗菌作用で
病気を家に入れないという意味があります。

常緑樹は、水につけなくても綺麗な緑が長続きします。
なので、観賞期間に影響しない程度に
早めに準備も可能なのですよね。
いつもは2日前に着荷してもらっていましたが、
今年は4日前。
たった2日の違い?!いえ、されど2日の余裕です。


IMG_0002_BURST0010002
金曜日の教室のリース。
こんな感じが良いかな。

日曜日開催のリースは、全然違う形になります。
挑戦です!

教室の開催数と同じだけサンプルを作りますが、
すべて開催し終えた後、
自宅用とプレゼント用にリースを作ります。
同じものは作れませんが、それが良さだと思います。

リース作りも冬の楽しみ。
今年は誰にどんなリースをプレゼントしようかな~と
考えるのも楽しい妄想時間です。





にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
にほんブログ村





薬草魔女のレシピ365日
瀧口律子
BABジャパン
2017-11









今日は小雪。
本格的な雪にならず、まだ雪が積もるほどではありません。
が、もう北国では雪が降り始めましたね。
平野では小春日和の日があって、
ほっとなごめる最後のチャンスでもあります。


寒い日に香りを楽しむ過ごし方



私の住むさいたま辺りも今日は冷え込んで、
冷たい雨が降っています。
早く帰宅できる予定だったのに、
あっという間に暗くなってしまいました。
小雪の頃から冬至までは、悲しいくらい日が短いので、
一日が短く感じます。

そうなのです。
暗くなってからの帰宅と言ってもまだ16時過ぎ。
夕食の支度まで、自由時間が出来ました。

現在外注仕事で、スパイスアートを製作中。
仕事でありながら趣味の時間というありがたさ。
今日も帰宅後の1時間楽しみました。

スパイスや木の実を使って、さまざまな作品を作っています。
DSC_2654
リースなんて本当に簡単なのですが、
思わず夢中になってしまうのです。

スパイスを接着する方法としては、
ボンドや熱したグルーが多いかと思います。
状況で使い分けますが、
グルーを使う時の思わぬ副産物がスパイス芳香浴。

熱いグルーにつけると、スパイスも熱せられて良い香りが漂います。
なかでもスターアニスやシナモンが香り高い。

シナモンは今の時期にぴったりのスパイスです。
寒気を追い出して体を温めてくれ、
飲んだり食べたりする以外に香りも魅力的です。

シナモンやスターアニスの香りはオリエンタルで、
想像力を掻き立てられ、アイディアが湧いてくる気がします。

1時間ほどスパイスに触れていたら、
冷たい雨と人混みの中にいた一日が、
スパイスの殺菌・浄化パワーでクリアになりました。

スパイスアートは好んでやらないほうでしたが、
冬の隙間時間の過ごし方としておすすめかも。






にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
にほんブログ村





薬草魔女のレシピ365日
瀧口律子
BABジャパン
2017-11


年内の行事が押し迫ってきました。
ハーブ友の会のギャザリング講座の打合せに行く前に、
いつもお世話になっているOさんと待ち合わせしてランチしました。


菜食主義でなくても楽しめるレストラン



Oさんのお知り合いがオーナーのfu.fu.fu plus
いつも見沼氷川公園に通う道から少しそれた場所にある
カフェレストランです。
さいたま市に20年以上住んでいますが、始めて通った道。

カフェの窓からは、見沼の広い田園風景が広がっています。
今日は白鷺の飛び立つ姿を見ることが出来ました。
私が選んだのはソイミートのハヤシライスプレート
DSC_2636
Oさんはソイミートの油淋鶏風プレート
DSC_2637

サラダもシャキッとして人参のドレッシングが美味しい。
ハヤシライスは、
普通のを想像するとトマト感が強いかと思いますが、
もたれなくてちょうどいい。

デザートも盛り合わせでたっぷり
DSC_2638

肉食をしない人間にとって、
普通のレストランでのメニュー選びは苦労も多い。
私の場合、魚を食べるのでまだ良いですが、
思わぬところに肉素材が入ってますから、
出てきて「!?」ってこともよくあります。
命を無駄に出来ないので食べますけれど、
もっと明確にわかると嬉しいです。

先日、普段は絶対入らない某ファミレスに入ったら
「ベジ塩タンメン」の記載があったので喜んだら、
普通に豚肉が載っていました。
誤解を招くおかしなネーミングです。
頼みませんでしたけど・・・
再びこのファミレスには入らないことでしょう。

fu.fu.fuさんには、ベジタリアンでない方も多く見えているようです。
お料理が美味しいですし、雰囲気も良い。

さいたまは野菜が新鮮でおいしいので、
このようなレストランが増えたら良いのにと願っています。
オリンピックに向け、需要も高まります。

安心で美味しいものを食べられたおかげで、
午後の仕事も捗りました。

不思議な繋がりがどんどん繋がって、
良いご縁が増えたのも今日の喜びです。

満月を過ぎて、いらない繋がりを減らした効果が
早速出ているのでしょうか。
私の神様は相変わらずせっかちなようです。







にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
にほんブログ村





薬草魔女のレシピ365日
瀧口律子
BABジャパン
2017-11


朝の冷え込みで、
5匹の猫が体に密着しているため、
起きるのが困難になってきました。
IMG_0002_BURST0010001


試運転のストーブに久々に集合

暦のように猫で季節の移り変わりを感じてます。


来年のダイアリー


もう10年以上前から、
10月始まりのスケジュール帳を愛用しています。
アナログ派です。
スマホのスケジュールは苦手。

11月から年末にかけて慌ただしく、
新年の予定とリンクさせたいので、
10月始まりです。

よく、思い付いたことを書き込んで真っ黒になった手帳を見ますが、
私はメモの部分は綺麗なまま終えることも多いです。
アイディアは頭に叩き込む派です。
当然、失うことも多いですが…

毎年気に入っている手帳を買い続けていますが、
来年はもうひとつ良い手帳を使えそうです。

それは、婦人画報一月号の付録「和ダイアリー」
2020年版の二十四節気のコラムを監修させていただきました!
薬草魔女のレシピ365日がベースになっています。



若かりし頃から、
日本の女性のライフスタイル誌は婦人画報、
外国のライフスタイル誌はヴォーグ、
と勝手に思っていました。
ヴォーグにはもう大分前に載せていただき、
今回とうとう婦人画報に。

ありがたいことです。
8月に他界した父の差し金でしょうか。
こんなコネでもなんでも良いです。

憧れの雑誌の新年号の付録とは、
おめでたいことです。

季節ごとに生活の中でハーブを取り入れていただける、
そんなきっかけになれば幸いです。

発売はまだ先ですが、
来年の手帳を探し始めている方の選択肢に入れてください。
付録とあなどるなかれ、
拝見した2019年度版は売っているものと遜色のない仕上がりでした。

私もまだ実物は見ていませんが、
今から楽しみでワクワクしています。

仕事は山積み、やりたいことも山のよう。
それでも手帳が2冊あればいくらでも書き込めます。

婦人画報 2020年 1月号
ハースト婦人画報社
2019-11-30



11月30日発売まで、頭の隅に置いておいてくださいね。


今日の22:36牡牛座の満月を迎えます


牡牛座の満月で考える時間


今週は珍しく心に余裕がある週なので、
満月を満喫しようとあれこれ考えています。

牡牛座は豊かさと関りがあるので、
自らの生きる糧を向上させる方法について考えるタイミングです。
お金を手に入れる方法について考えるとも言えます。

満月以降は欠けていく月の期間に入るので、
豊かさを得る上で必要のないものを捨てていく。
無駄な習慣や無駄な買い物、ついでに無駄な脂肪も…

捨てないと新しいものを取り入れるスペースがありませんから、
豊かな心や生活のためにスッキリさせましょう。

夏頃、ちょっと忙しかったりストレスが続いたため、
近年になく体重が落ち込んだのですが、
このところお腹周りにリバウンドがきています。
普段は腹筋を鍛えているので、
お腹が出っ張っていると非常にストレスです。

お腹の出っ張りストレスを満月過ぎたらスッキリさせないと。

要らないものを出していくハーブに助けを借ります。
レモングラス・・・脂肪燃焼
リンデン・・・脂肪燃焼
ローズヒップ・・・体脂肪の低減
ダンデライオン・・・不要なものを排出
これらのハーブを気分でブレンドしてちょこちょこ飲んでいきます。
同じ脂肪燃焼でも、レモングラスは食後でリンデンは就寝前。
上手に使い分けて、効果の倍増を狙います。

そして運動も。
寒さから体が固くなってくる季節なので、
運動でやわらかくしておくことも重要。

欠けていく月の2週間の頑張りで、
ストレスフリーで豊かな暮らし~






にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
にほんブログ村





薬草魔女のレシピ365日
瀧口律子
BABジャパン
2017-1


11月のプラザノース「ハーブと季節のレッスン」では、
風邪予防も兼ねたリップクリームを作ります。
唇にバリアがあるのって、心強いと思って。
その思いで免疫力が上がってくれるかしら?とか願っています。


風邪とハーブティー



風邪予防のハーブと言えば、
免疫力を上げるものが有効です。

エルダー
ヤロウ
リンデン
エキナセア
ロースヒップ
ジャーマンカモミール
ローズヒップ

一般的なハーブばかりですので、
揃えておけば美味しくいただけるものばかり。

病院に行ったり人混みに行ったときは、
夜ゆったりハーブティーで一息を入れてから眠ります。
寝ている間に体の中で、ハーブが働いてくれます。

私も淹れてみました。
IMG_20191108_222837
ジャーマンカモミール
ローゼル
ローズヒップ

ビタミンCを補給して、風邪に負けない体作り。
美味しく飲めるので、リラックス効果も高まります。
リラックスも、風邪をひかない体作りには大切な要因です。

ハーブが無ければ、緑茶でうがいするだけでも違います。
人混みから逃れて帰宅したら、まずは緑茶でうがい。
カテキンの殺菌作用に期待。
そして、温かいお茶を飲むことは
体を温めつつ、風邪とインフルエンザ予防が期待出来ます。

風邪もインフルエンザも、
当然ながら、罹らないこと・早く対応することが一番。

ハーブのちからが効くかどうか、
チャレンジしてみて下さい。



にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
にほんブログ村





薬草魔女のレシピ365日
瀧口律子
BABジャパン
2017-11










今日は二十四節気の立冬。
冬が始まりました。

朝起きたてに窓を開けると、空気がきりっと冷えてきました。
富士山もほぼ毎日望めるようになりましたから、
冬なんですね。


冬を迎える前にサフランの収穫


先日、寄り道がてら見沼氷川公園の
ハーブ園の様子を見に行ってきました。

冬が来る前にいくつか気になることがあります。
それは「サフラン」。

黄金色の色素を持つハーブ。
高級ハーブのひとつですので、収穫を逃したくないのです。

サフランは球根で、土がなくとも育ちます。
ハーブ園では地植えしていて、きれいな紫の花を楽しむことが出来ます。

DSC_2610
赤い雌しべが利用されます。
ぱっと見は3本ですが、根元が繋がっていて1本です。

昨年はタイミングを逃し収穫できませんでしたが、
今年はうまく収穫して、
浦和ハーブ友の会の会員さんたちと楽しみたいと思っています。
日々の苦労が報われても良いですよね。
DSC_2612
今回はだいたい1/4くらいの収穫。

サフランは体を温める効果が高いので、
そのままハーブティーにして寒い時期におすすめですし、
お菓子や料理にももちろん。

P1020949
生ルチアのパン「ルッセカッテル」はサフランを練りこんだ
スウェーデンのほのかに甘いパンです。
12月の楽しみなパン。

ハーブは、育てる楽しみはもちろん、
利用する楽しさも付いてきます。
そして健康になれるはず。

サフランの収穫を終えると本当の冬が迫ってきます。





にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
にほんブログ村





薬草魔女のレシピ365日
瀧口律子
BABジャパン
2017-11





このところイベントなどで、不特定多数の人に会いました。
風邪で咳をしてマスクをしている人を見かけ、
そろそろ予防をしないと、と思った次第です。


風邪とインフルエンザと精油のちから



インフルエンザの流行る頃になると
病院の待合室に同じような香りが漂います。
ユーカリやティートゥリー精油です。
非常に高い殺菌や抗ウィルス作用で使われます。
空気中に漂うことで、空気を清浄化したり、
吸って鼻から吸収されて感染していない人を守ってくれたり。

私はティートゥリーが好きで愛用しています。
花粉症のある人でユーカリを愛用しているかたも多いかと思います。
ユーカリはグロブルスやラディアータなどの種類がありますが、
高齢者やお子さんに優しいのはラディアータです。

空気の清浄化で言えば、レモンも爽やかでおすすめです。
風邪などの濁った空気がすっきりして心も明るくなります。

何より感染しない体作りが大切。
免疫力を上げる直接的な作用ではなく、
ストレスを溜めずに免疫の力を維持することを意識しています。

ラベンダーやスイートオレンジ、ベルガモットの香りで
芳香浴や入浴をします。
ストレス軽減に重点を置くなら、
その精油の効能効果よりも自分が好きな香りを使えば良いでしょう。
リラックスできる香りがおすすめです。

クロモジの蒸留水はインフルエンザに効果があると言われています。
我が家では、掃除や芳香浴、入浴時に浴室にまいたり
様々な場面で使っています。
ネットで購入できるので、探してみて下さい。


上記の精油類は外に持ち歩けばどんな場面でも安心です。
ジェルにしたりスプレーにすれば、
気になるときにすぐ対応できます。

精油は植物の生き残るためのエネルギーの凝縮したもの。
上手に使って健やかな体をキープしていきましょう。

IMG_20171027_111533






にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
にほんブログ村





薬草魔女のレシピ365日
瀧口律子
BABジャパン
2017-11










↑このページのトップヘ

- 5DDED1B73ED025D7C511F5BF36191E4C