月と太陽の幸草哲学

  豊かで心地よい暮らしのアイディアをお届けします                                                                                                                                                           

February 2016

珈琲のチェーン店で好きなのが星乃珈琲。
パンケーキは家で焼くのが一番と思い頼まなかったスフレパンケーキ。

友達と一緒に行ったときに食べて以降何度かオーダーし、
研究を重ねてきました。

でも、星乃珈琲は窯焼き。
我が家には窯がないので、フライパンで再現をしてみました。
取り敢えずは、セルクルで厚みを出す方法。
生地に、泡立てた卵白を混ぜ合わせるスポンジのような作り方。

大きく焼いたときには火の入り方が変化しますが、
1回目にしては、なかなかの仕上がり。
DSC_0686











もちろんお店で食べる楽しさとは別物ですが、
家で食べられると思うと心の余裕が出来ます!?

私がハーブ園の帰りに寄るの星乃珈琲は
ゆったりしている雰囲気が好きなのでこれからも通います。

美味しいと思えるものを食べられることって、本当に幸せ!

午後からゆったり過ごそうと、お昼から美容院に。
髪を切ってからお茶でもしようと思っていたのに、
髪を切ってもらいながら、急に庭の整地をしたくなってきました。

小さなデッキを作る予定の場所を除草し、
数年前に倒れてまだ残っているプラムの木の根を掘り起こしました。

腰が痛いです・・・
いやはや、お風呂が楽しみだと思いつつ、
お風呂上りにゆったりしたいのでシーツや枕カバーをセット。
陽を浴びた布団やカバーの匂いで、寝るのも楽しみと
何とも言えず幸せな気分です。

ゆったりできないけれど、
体を動かし、ぐっすり眠るのが何よりの幸せ。
根っからの労働者です。

夜ご飯は、料理講座の試作のピザにしようと、
キッチンに行ったら豆苗が!

今日一日、豆苗の上の明かりを点けていなかったので、
光を求めてこんな姿に。
DSC_0685 (2)






ごめんなさい。

自分ばっかり楽しんで、申し訳のないことをしたと反省します。
ちなみのこの豆苗は買ってきてから2回カットして、
3度目の生長。

真っすぐに更生してください。



4月の寄せ植え講座の試作中。

寄せ植えは、見た目重視が多いようです。
ぐんぐん伸びたい生命力のあるハーブにはちょっと息詰まる感じ。

それに、乾いた環境が好きなものと水大好きなものを一緒に入れたら、
当然問題が出てくる。

今回も当初は大きな寄せ植えにしようかと思いましたが、
2個に分けました。

性質と用途を重視して。

沢山寄せ植えしても、慣れていなければ、
「これは食べられるんだっけ?」となってしまうので、
お料理用と観賞用に分けました。
DSC_0684






題して「フレンチシックな寄せ植え」

フレンチシックぅ?!と、普段の私ならこっぱずかしくて、ぞぞぞ・・・としてきますが、
作る人が嬉しいと思ってもらうには、素敵さを出したほうが良いでしょうと。

毎日面倒を見る喜びを持って欲しいですから。

籠とブリキ缶にそれぞれ植えていただく予定。
どちらも可愛くて気に入ってます。
なぜか、籠のほうは七草に見えてしまう・・・

何の苗を植えるかは未定ですが、
何を植えても可愛く決まりそうです。

お昼過ぎに仕事を終え、我慢できずに幸手のジョイフル本田に向かってしまいました。

ここはホームセンターの中でも大きく品ぞろえが豊富です。
DSC_0673











今一番欲しいレモンブルーアイスの苗木があって、
思いとどまるのに、寒い中何度も周回してしまいました。

欲しいものを次々買ってしまうと、それに合わせて庭作りをするという
パターンに陥ってしまいます。
我慢我慢

庭用の資材もしっかりチェックした後、ハーブ種のチェック。

種売り場も広くて、たくさんの会社の種が置いてあります。
今のうちにいくつか買いました。

オーガニックシードは、置いていない店が多い。
固定種の種は販売店にとっては、ありがたくないからかな。
DSC_0681











Greenfield Projectの種
 
固定種は昔から自然に存在していたのと同じ。
なった実から種を採って育てることができます。
他の種に比べると単価も高いですが、
うまく育てれば沢山種が取れるってことです。

F1種は、1代に限り確実に生育してくれますし、実などもなりやすい。
でも、その種を播いても同じように育たず、劣化の可能性が高い。

今、市販されている種はほとんどF1種。
育たなかったとか花が咲かなかったとか実がつかなかったとか言われにくく、
また来年種買ってもらえる。

遺伝子を組み替えているわけではないのですが、
出来るなら固定種が良いと思っています。

今回買ったのは、
猫草(小麦)・ビーツ・ミニトマト

どれも3月になったら、時期をずらして播種していきます。

固定種は特に種による個性があるから、楽しみです。

ビーツは夏の冷たいスープに出来ますように。





3月にさいたま市の3回連続の料理講座があります。
年末のクリスマス飾りもそうですが、料理講座も毎回抽選になり、
ありがたいことです。

さあそろそろ内容を決めてテキストにしなくてはと
やる気を出してテーブルに資料とパソコンを広げました。

で、まずはボーっと庭を眺めていたら、
毎年たくさんの実をつけてくれるブラックベリーとスイカズラを
誘引しているフェンスの刷新イメージがありありと浮かびました。

年末から近所で家の建築をしていて、通りかかるたびに
「何か役立つものはないか」と覗いていました。

交差点で人が止まる立地なので、しっかりした塗りの壁を作っていて、
その芯になっていた鉄の格子。
あれが誘引のサイズにちょうど良いとは思っていたのですが、
古い木のフェンスを新しくすることばかり考えていて、
頭の端に追いやっていたのです。

でも、資材なら安いし加工もしやすいはず。

思い立ったらすぐ買いに走りたかったのですが、
いかんいかん。
目の前の仕事が優先だと言い聞かせて、今日は我慢しました。

幸手にあるジョイフル本田がお気に入りのホームセンターで、
早いところ都合をつけていこうと思っています。


作業している格好から、棟梁と呼ばれる私。

棟梁の血が騒いで仕方ありません。

明日23日03:21乙女座の満月を迎えます

偶然ではありますが、満月直前の今日、新しい出会いの面白さを感じたり、
会いたいと思いつつなかなか会えなかった人と会ってゆっくり話せたり、
月の形のごとく私の心もまあるく膨らんだ気分です。

そして今日は猫の日(2/22)

道がひどく混んでいて、危ない運転の人が沢山いても、
今日は無事に帰って猫たちに美味しい食事を作らなくてはいけない、
と自分は安全運転に徹しました、ほぼ。

食事と言っても、ASC認証の安心を半生のあぶりにして、
キャットニップをふりかけたものを通常の食事にプラスするだけですが、
猫たちは大喜びですから、作る甲斐もあるってものです.


玄関のモフモフネコヤナギにも、咲いてくれてありがとうと言いました。

猫の日ですから。

ひとつ悔やんでいるのが、これ。
にゃーん麺
DSC_0657











先週食べちゃったのですが、今日まで置いておけばよかった・・・


正月花として昨年末に活けたネコヤナギが芽を出しました。
ふかふか猫の毛。
DSC_0667











3か月玄関に飾っていただけですが、
きちんと季節になれば花を咲かせます。
さすが。
これまだ生きてる?と一目見てかわからないように思える木でも、
実はエネルギーを蓄えて生きてます。


豆苗も買ってきて一度使ったあと、再び栽培。
DSC_0671











一回目より大きく育っています。
親より立派になって・・・

キッチンで育っていく姿を見るのも楽しいです。

植物を育てるのが大変そう、スペースがない、
とか思って、二の足を踏む方もいるかもしれませんが、
こんなことでも結構楽しめます。


植物を育てるって自然を学ぶことでもある。
簡単なことからでもチャレンジしてもらいたいです。



春の始まりを感じるミモザの黄色。
大好きな花。

いつも覗く花屋さんで短い枝が売られているのを見て、
大きな枝があるか聞いてみましたら、
運良く、まだ店頭に出ていない入荷したばかりの枝があるとのこと。

花付きも良く立派な枝ぶりを2本購入。
なんと1本400円。
・・・間違ってる気がしましたが、
店員さんが店長さんらしき人に確認してその値段でした。
DSC_0663











帰り道運転しながらも、ついつい覗きこんでは香りを楽しんで。

玄関に飾りましたが、このボリュームで800円。
DSC_0668











春満開
ありがとうございます!

もう気分はミモザ祭りだったので、
ミモザポテトサラダにしました。

以前お店で食べたものを簡略化。
DSC_0669











見えてないですが、茹で卵がミモザみたいに見えます。
マヨネーズではなく、クリームチーズと塩胡椒で調味。


実は浦和ハーブ友の会の氷川公園にも3本のミモザを植えました。
根が弱いので、しっかり育ってくれれば嬉しいです。

そしたらそれこそミモザ祭りの開催。
何年後の話だろう・・・
緑色の私が、黄色いミモザ祭り。


春夏秋冬
緑色の食べ物ばかり食べていて、
肌が緑色にならないのが不思議です。
青虫の原理。

今日も買い物帰りの荷物を置いて、
目の前の野菜を見て緑感満載だとつくづく思いました。
DSC_0652












夜ご飯の小鉢も、
コリアンダー・キュウリ・ワカメとシラスの和え物。
味付けは、醤油とごま油だけです。
DSC_0655











コリアンダー嫌いには辛いかも・・・
でも、冬の終わりにはデトックスのためにも食べたいハーブ。
私は好きなので山盛りでもいいのです。

買ってきたネギ、水菜、セリは汁物にしました。

一年中緑食い。

いつか緑色の私に会ったら
「あーやっと緑色に」と思って下さいね。


お肉を食べなくなって一年半。
お肉を食べたいとは思いませんが、
好きな味付けが恋しくなることはあります。

それは生姜焼き味

あの味って結構応用が効きますが、好きなのは鮭。
鮭の生姜焼きはご飯が止まらなくなります。

片栗粉をまぶした鮭を皮目から焼いて、
生姜のすりおろし・醤油・みりん同量を合わせたタレを絡めます。
DSC_0645








昨日はオリーブオイルと白ワインを足したので、
微妙に洋風な仕上がり。

小鉢のうるいも、お浸しではなくマヨネーズとポン酢で。
微妙に洋風。
DSC_0647








うるい、見つけると買っちゃいます。
クセが無くて独特の歯触りが好きなのです。


好きなものを食べられるってありがたいことです。

↑このページのトップヘ

- 5DDED1B73ED025D7C511F5BF36191E4C